2010年08月27日

どう食べる?

オレンジのページに遊びにきてくださった皆さんありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

最近1日の終わりに飲むチチヤスの「リンゴ青森」がお気に入りです。
ヤクルトのように10本入りでパックになっている子供用の乳酸菌いりリンゴジュースです・・・笑

いきますね。

コ-ス料理についてくる「パン」。出てくるタイミングやパンの種類などお店によって様々ですが、私たちの感覚ではパンにはジャムやバターがついてくる感覚が当たり前ですよね?

チェントロくんのお店は昼のランチ、夜のコース共に「パン」はそのまま出しています。

バターなどはつかないんです。

パンはどちらかというと主食な感覚、パンとパスタが出てきたら炭水化物×炭水化物のコラボレーションで重いと感じる人もいるかもしれません。

実際お昼のランチで「パンは入らないわ~」と言われる人もいらしゃいます。

お店ではパスタの後にパンを出すようにしています。

先にパンを出すとそれでお腹が膨れてしまってパスタがはいらないこともあるから。

先に出したらつい食べ始めてしまいますよね?

私この話聞くまで主食としてがっつり先にたべていましたもん・・・笑


イタリアンの中では「パン」は主役ではなく脇役扱いなんです。

パスタやメイン料理のソースを楽しんだり、口休めなんですって~face08

「へぇ~!」って思いました。

だからこそ、バターやジャムって特に必要無いんですよね、目的が違うから。

他のお店のことも気になります、機会があったらきにしてみようっとface02







  


Posted by ラテ at 10:02Comments(0)