2011年02月28日

可愛いもの発見!

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

だんだんと暖かくなってきました。

春・・・昨日から、やることも手に付かず、夜も眠れない、この気持ちは・・・・
花粉症です・・・笑  テレビで今年はひどいと言っていたので覚悟はしていたもののダメでした。

いきますね。


いつもの「ジハンさん」でこんなに可愛いドリンクを作ってもらいました。icon06




なんて素敵なカプチーノ・・・。face05

そういえば、レストランんで日本人は食後に「カプチーノ」を頼むことがありますが、
(私もその一人・・・・)
イタリア人から見ると不思議らしいですよ。face07

オーナーから教わったことなんですがイタリア人にとっては「カプチーノ」
食べ物の感覚らしいです。
牛乳は食べ物ってことらしい。emoji28

だから朝ごはんにカプチーノを食べたりします。

食後にカプチーノを注文すると「まだお腹すいてるのか?」って言われちゃうよ~face03
  


Posted by ラテ at 11:05Comments(0)

2011年02月24日

休みの日は何しよう~

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしくださいね。

チェントロ君の休みの日はブログもお休みしちゃっています。

このブログ今消えたのでtake2です・・・icon11


いきますね。

お休みの日はどこかに出かけたくなってしまいます。

という訳で・・・

「そうだ海へいこう!」という訳で・・・・icon16

焼津の「浜当目海岸」へ散歩に行ってきました。icon63

風が少し冷たいものの、静かで日差しが暖かい穏やかな海。

ふらふらと波打ち際を歩いてみました。

途中かわいい足跡icon24を発見! 自分も足跡をつけながら歩いてみました。

振り返ると、自分の足跡がずっと残ってどれだけ歩いたかわかります。

なんか人生もこんな感じで足跡残してみんな歩いているのかな~と思ってみたり。face06

たまに振り返ってみたりして。

と思っているうちに寒くなってダッシュで車に戻りました。

散歩は副交感神経が働いて体にいいらしいです。face02


                     










 














       
                                                                                                           

スタバに行って「おやつの時間」
私の好きな組み合わせicon06



                  スターバックスラテとチョコレートのスコーン
                   ラテにはホイップクリームキャラメルソースのトッピング
                   ホイップクリームは+50円の追加ですが
                   キャラメルソースは無料でつけてくれるんですicon12  


Posted by ラテ at 11:13Comments(0)

2011年02月21日

風の谷のワイン

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。

少し暖かくなってきて人の動きが出てきた今日この頃です。

駿府公園で日なたぼっこしてきましたが割と寒かったです。笑

いきますね

この前とてもロマンチックなワインを見つけました。

イタリアではシュワシュワしたスパークリングワインの事を「スプマンテ」「プロセッコ」なんて言ったりしますが、白の泡のワインです。

こちら



























FRANCIACORTA ”Nausica”「フランチャコルタ ”ナウシーカ”」
ロンバルディアのワインで葡萄の品種はシャルドネ


注いだ時のワインの色がとおても綺麗な黄金色だったのが印象的です。

この「ナウシーカ」というのはギリシア神話のスケリア島の「ナウジーカ姫が」由来となっていて、極めて慎み深く優しいお姫様だったと言われていますicon06

このナウシーカ姫は、トロイア戦争からの帰途にスケリア島に立ち寄った主人公ユリシーズに恋をするもののお互いの立場から別れざるをえなかった悲運のお姫様です。icon07
別れ際の「さようなら、お国に帰っても、私を忘れないでください」というセリフは有名ですicon26

そして、ジブリ映画の「風の谷のナウシカのヒロイン「ナウシカ」の名もこのお姫様からとられたということらしいですface05  


Posted by ラテ at 17:05Comments(0)

2011年02月18日

みんなのアイドル

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

今日は日差しも温かく風は強いけど、散歩日和な一日emoji15
近くのパン屋さんまで、歩いて行ってきましたicon24

           去年の12月位にできた藤枝の高岡にあるパン屋さんレザン レザンさん




私は固い食べ応えのあるパンが好きなので、私好みのパンがたくさん揃っていました。
可愛いパン屋さんですicon56
クロワッサンもサクサクで美味しいicon14


では、いきますね。

最近チェントロ君のメニューで大体注文されるアイドル的なモノがあるんですicon06
それは・・・







自家製ベーコンのサラダ仕立て ¥840
ベーコンを仕込んでいる時の香りも美味しそうなんですが、
    カリッと焼かれているジューシーなベーコンとサラダの相性も抜群、emoji08
そこに自家製のドレッシングも参加して
シンプルなんだけど癖になる味に仕上がっているんです。
      そして、上にかかっているアーモンドも美味しさに協力してくれています

今、みんなのアイドル的存在です・・・笑emoji13
  


Posted by ラテ at 14:41Comments(0)

2011年02月17日

好きなお菓子

オレンジのページに遊びに来てくださってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

街には春の服が売られていますね。
春が待ち遠しくなっちゃいますemoji50

いきますね。

私は甘いものやお菓子が好きなので、レストランのデザート(イタリアではドルチェ)もたのしみの1つです
デザートに行くまでにお腹がいっぱいになってしまいますが、デザート用の胃袋がもう1つあるらしく絶対入りますicon22
前世は「牛さん」だったかもしれませんface03

コースを食べるとデザート→コーヒーの後に小さなお菓子達がついてくることがあります。
初めて出てきたときは驚きましたけど・・・。まだ出てきた~ってface08

その小菓子達はお店によって種類がことなります、クッキーやチョコ、マカロンといった感じで、とにかく小さくて可愛らしいemoji49

イタリア語ではパスティチーノpasticcino)=お茶用のお菓子と呼ばれます。
この小さなお菓子達が好きなんですicon14





このお菓子達もオーナーのお手製ですemoji33
バレンタインの日に使われました。
またこれがおいしいの・・・emoji08



昨日行ったランチを少し紹介 西焼津にある「pma cafeさん」
駐車場が少ないのでみんなで1台がいいかも。



























                                 スープと前菜とパスタのセット


 
                                                                                                         























                             パスタは「ツナとほうれん草のフェットチーネ
                              デザートは別につけて「クレームブリュレ」  


Posted by ラテ at 13:49Comments(0)

2011年02月16日

これが証拠!

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

先日大好きな「ジハン」さんが素敵なドリンクを作ってくださいました。



きゃぁ~ロマンチック!!icon06 恋愛成就のお守りになりそうです。笑face05

いきますね。


昨日の記事にパスタの「タヤリン」を書きましたが手作りということを信じて無い方のために、入手しましたよ・・・。

証拠をねface10

じゃじゃ~ん。秘密の仕込みの様子

 
                            
                  こうやって、おそばのように包丁で丁寧にきってicon26






                   ほぐすと、こーんなに細いface08                                   




                   こうやって「タヤリン」は出来上がるのでした・・・face06


                   オーブンから甘ーい香りが・・・何かなemoji04




                           
      クルミのタルトです。

        ランチのデザートに登場かなicon62
                   

 
  


Posted by ラテ at 16:17Comments(0)

2011年02月15日

これって何ですか?ランキング1位

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

昨日はバレンタインデーでしたね~という訳で女子ですから作りましたface13
でもクッキーなんですけどね・・・一応チョコ味もあるのよ。





いきますね。

チェントロくんはピエモンテの郷土料理がメインなので、なかなかメニューだけではイメージがつかないときがあります。
だから料理に出会った時の驚きと感動が大きいんですよね。

よく聞かれるメニューがパスタ料理の「タヤリン」・・・。
皆さん想像もつかない感じですがこの言葉でピンとくるようです

それは・・・

「そうめんのように細い卵黄を使って練ったパスタです」

そう。 「そうめんface02

ちなみにこれがタヤリンさんです。






色鮮やかで、細さが繊細な感じを出していて見た目にも味にもおいしいパスタなんです。
優雅な感じがしませんか?

人に例えたら「美しい人」icon12ってイメージ、綺麗なんだけど、凛としている感じ。

普段はこのタヤリンにラグーソース(ミートソースな感じ)トマトソースを和えています。

では「タヤリン」とは?

タヤリン」(Tajarin)=ピエモンテの方言で他の地方では一般的に「タリオリーニ」と呼ばれています。
ピエモンテ地方の代表的な生パスタで普通のパスタ生地より卵の使用量が多く、とにかく細さが特徴です。
一般的なタリオリーニより細いです。

補足icon06               

                 


      「タリオリーニ」(Tagliolini)=細めのタリアテッレのこと


                   

                   
     「タリアテッレ」(Tagliatelle)=平打ちのパスタ
    イタリアのエミリアロマーニャでよく用いられるパスタで細いリボン状でフェットチーネによく似ている



              

   



      「フェットチーネ」(Fettuccine)=きしめん状のパスタ(幅が広い




少し謎がとけました?face02

この限りなく細く繊細なタヤリンは毎回オーナーの手によって作られています。

すご~いface08

ちなみに、タリオリーニとフェットチーネも作っています。

わ~おface25


説明だけじゃイマイチ・・・という方。


チェントロくんにお越しいただけたら、パスタ達(タヤリン、タリオリーニ、フェットチーネ)を目で見て、舌で確認することができますよemoji27





     








  


Posted by ラテ at 13:34Comments(0)

2011年02月13日

もやっとするコーヒーの話

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

この前お土産でかわいいケーキをいただきましたface05




やけにスタイリッシュなケーキです。

崩れる心配がなくていいよね。

静岡のパルシェに売っている「36」というケーキやさんです


いきますね。

1日3回位はコーヒー飲んでいますが、私「カフェラテ」が大好きなんです。
でっ、家で「カフェオレ」を作ってよく飲みます。
カフェラテ」と「カフェオレ」って何が違うか知ってますかemoji32
お店でも割とバラバラで区別がつかない方って多いと思いますface07

一度オーナーと何が違うか考えたことがありましたもん。
私のなかでは「エスプレッソ(イタリアで飲まれる旨みを凝縮させたコーヒーのこと)+温かい牛乳」=カフェラテ  「コーヒー+温かい牛乳」=カフェオレでした。

ホントのところは・・・? 調べてスッキリしちゃいましょうicon14

カフェラテ
イタリア語で「latte」=ミルク 「caffe」=コーヒー(イタリアのコーヒーはエスプレッソのこと)
つまり・・・「ミルクコーヒー」という意味

カフェオレ
フランス語で「cafe au lait」と書きます。「laite」=ミルク 「cafe」=コーヒー  (au" は前置詞 )
これも・・・「ミルクコーヒー」という意味

って同じなんですface08


作り方としては
カフェオレ」・・・濃く入れたコーヒーと熱い牛乳を同量を同時にカップに注ぐ

カフェラテ」・・・エスプレッソをいれ同量の熱い牛乳と混ぜる

ほとんど変わらないのですが日本ではこの作り方を区別するために、コーヒーを使ったものをフランス語の「カフェオレ」、
エスプレッソを使ったものをイタリア語の「カフェラテ」と区別しているらしいです。

私はどちらもすきですが・・・icon06
































どっちもおいしいからface23
  


Posted by ラテ at 01:47Comments(0)

2011年02月10日

これで癒される~

オレンジのページに遊びにきてくださってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

先日高校の同級生に10年ぶりに会いました。
その時の印象は「いつも寝ていた」らしいです・・・face07
高校の頃から「昼寝」好きだったようです。笑

いきますね。

お酒が飲める人は仕事終わりのビールが美味しいといいます。
お酒が飲めない私にはその気持ちがイマイチわからないicon15

その代わり私にはとっておきの癒しがあります。

それがコーヒーicon61

1日絶対飲まないと気が済まない・・・!

そんな私を癒してくれるイタリアのバールのような存在がジハンさんなのです。

今日はケーキセット¥750に癒されました。

  


  このふわふわな触感がたまらないですicon62
  
  この見た目もかわいいでしょemoji44


















私のお気に入りはこれ



  


    ウインナーコーヒーじゃないんですよ。
    カフェオレにホイップクリームがのっているのです。
    私の今のブームです。


















ウインナーコーヒーだと先にホイップを食べてしまうと後が楽しめないで最後まで楽しめるためにはどうすればいいかな~と考えてお願いしたのがキッカケでハマりました!

こんな素敵な場所があるから、私はお酒が飲めなくてもへっちゃらなんです☆


     
 

 




  


Posted by ラテ at 14:37Comments(0)

2011年02月08日

ランチ デビュー!!

オレンジのページに遊びに来て下さった皆さんありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

最近チェントロ君の料理長がブログを始めたことをお伝えしましたが、最初は自分がやり方などをアドバイスしていましたが、もうすでに私よりブログの仕上がりが綺麗で丁寧なんです、さすがです・・・笑

こういうこともありますよね・・・・face07

そんなこんなでいきますね。

昨年チェントロ君は取材を受けました。
それが皆さんに見ていただけるような形になり登場しました!!

それが・・・・


じゃ~~ん





           「静岡上等なランチ」


中はこんな感じで紹介されています。





こんなに綺麗な形で作っていただいて本当に感謝ですface05


本屋さんで見かけたら是非読んでみてくださいね。

イタリアン以外にもいろんなジャンルのお店が紹介されているこの本は「ランチ選び」「店選び」にとても役に立ってくれる本だなとかんじました。

これを1冊もっていろんなお店のランチをまわりたくなりましたface25


「静岡上等なランチ」を「静岡極上なランチ」と最近まで間違えてました・・・笑

プロの方の写真や文章はやはり人を引き付ける何かがあります、取材をしていることろや料理の写真を撮っている様子を見させていただいて、それが形になって本屋に並んでいて、今までそういうことを経験したことが無かったのでとても良い機会に巡り合えたなと感じました。

  


Posted by ラテ at 13:34Comments(0)