2011年09月30日
なんかちょっとお腹すいたから
何かに熱中している間はいいのですが、手をとめた瞬間に
「お腹すいたなぁ~」と思ってしまいます。
というわけで。
私が今食べたい、「うどん」のお話。
私は夏木マリさんが好きなのですが、彼女が東京にうどんの店を
プロデュースしたと聞いていった店が東京の新宿にある「つるとんたん」
もともと関西中心の外食チェーン店でその常連さんの1人が彼女だったそうですが。
最近大阪に行った際に大阪駅の大丸に「つるとんたん」のイートインがあることを発見。
列に並んでおいしくいただきました。
内装や器もおしゃれですがメニューもなかなかおもしろい。
ぜひ、ご賞味あれ。


「お腹すいたなぁ~」と思ってしまいます。

というわけで。
私が今食べたい、「うどん」のお話。

私は夏木マリさんが好きなのですが、彼女が東京にうどんの店を
プロデュースしたと聞いていった店が東京の新宿にある「つるとんたん」
もともと関西中心の外食チェーン店でその常連さんの1人が彼女だったそうですが。
最近大阪に行った際に大阪駅の大丸に「つるとんたん」のイートインがあることを発見。

列に並んでおいしくいただきました。
内装や器もおしゃれですがメニューもなかなかおもしろい。
ぜひ、ご賞味あれ。



近江牛を使った温かいうどん

Posted by ラテ at
09:50
│Comments(0)
2011年09月29日
天気の良い日は・・・
必要な書類に自宅~目的地の地図を書くという大きな課題に3日かけてしまいました。
距離にして2kmの地図に・・・。
どこがポイントなのか絞れず私の書く地図はグーグルマップのように細かくなって枠におさまらない・・・。
地図は苦手です・・・笑
いきますね。
天気の良いある日に喫茶店のカウンターに座っていた私の耳にこんな会話が
「マスター天気がいいから今日は弁当を買って海で食べてきたよ。」
あ~~いいな、いいな。
ってことで・・・


せっかくなのでここでお勉強。
何をって・・・
内緒(笑)
距離にして2kmの地図に・・・。
どこがポイントなのか絞れず私の書く地図はグーグルマップのように細かくなって枠におさまらない・・・。
地図は苦手です・・・笑

いきますね。
天気の良いある日に喫茶店のカウンターに座っていた私の耳にこんな会話が
「マスター天気がいいから今日は弁当を買って海で食べてきたよ。」
あ~~いいな、いいな。

ってことで・・・

海いってきた!
風も気持ち良くて。あ~いい気分
風も気持ち良くて。あ~いい気分


せっかくなのでここでお勉強。

何をって・・・
内緒(笑)
Posted by ラテ at
22:06
│Comments(0)
2011年09月25日
神様忘れてる?(素敵な言い回し編)
急に秋らしくなって慌てて長袖を出しました。
いかがお過ごしでしたか?
それでは・・・。
最近大阪に行ってきたのですが、4年間過ごしていたこともあり、大阪の母と私が
呼んでいる女性がいます。
そのおばちゃんがユーモアがあってお茶目な感じなんです。
まだ彼氏が居ない私にくれたアドバイスが「30歳になってもいい縁が無かったら出雲大社(有名な縁結びの土地)にいってき。
神様が忘れているかもしれないから・・・。」
『神様私のこと忘れていませんか?』っていいやぁ。だって。
なんて素敵な表現。笑
という訳で密かに30歳になってフリーだったら大阪に居るフリー女子を誘って「ロマンスの神様~私のご縁知りませんか?」
の旅に行こうかと思っていませう。笑
いかがお過ごしでしたか?
それでは・・・。
最近大阪に行ってきたのですが、4年間過ごしていたこともあり、大阪の母と私が
呼んでいる女性がいます。
そのおばちゃんがユーモアがあってお茶目な感じなんです。
まだ彼氏が居ない私にくれたアドバイスが「30歳になってもいい縁が無かったら出雲大社(有名な縁結びの土地)にいってき。
神様が忘れているかもしれないから・・・。」
『神様私のこと忘れていませんか?』っていいやぁ。だって。
なんて素敵な表現。笑
という訳で密かに30歳になってフリーだったら大阪に居るフリー女子を誘って「ロマンスの神様~私のご縁知りませんか?」
の旅に行こうかと思っていませう。笑
Posted by ラテ at
22:54
│Comments(0)
2011年09月23日
経験のおへそ~東京編2~


続き書きますね☆
つづいて行ってきたのは有楽町にある「デル・ソーレ」というイタリア式のカフェ「バール」とも呼ばれます。
幾つか店舗があるのですが、私は有楽町(銀座かな?)にあるお店に行ってまいりました。

私が師匠!!
と仰いでいる「カフェバール・ジハン」さんのマスターから素敵なエピソードを聞いて
是非一度、訪ねてみたいと思っていた憧れの場所の1つでした。

店に入ると、「テーブル席」か「バンコ(椅子が無い立ち飲み形式のカウンター」を選べます。
テーブルだと席料を取られるし、カプチーノをつくる様子を見れないのでバンコへ。
女性のバリスタさんが目の前で作ってくれたカプチーノがこちら~

じゃーーーーん。

なっ、なんて可愛いの・・・・

初めにウサギの輪郭だけ作って「何かわかりますか?」て聞いて
私の目線のままこのウサギを作ってくれました。
見た目も素敵ですが、味もすっごく美味しかった。

しっかりとしたアワアワのスチームミルクにチョコレートを想わすエスプレッソの風味が抜群
その方は8年勤めていらっしゃるようで、美味しいエスプレッソをいれられるまでが大変なのだとか。

最後にエスプレッソもいただいてご馳走さまでした

Posted by ラテ at
22:14
│Comments(0)
2011年09月14日
経験のおへそ~東京編~
すっかりほっとかれたブログがそろそろ焼きもちを焼いちゃいそうです・・・。
ごめんよ~(心が痛い)
はじめますね。
9月はいろいろと見に、会いにいって私の中では「旅」の9月です。
寅さんのごとくフラフラしています。
うちのさくら・・・(母親)も心配して普段書かない手紙を書いて渡されました。
すまん・・・さくら。こんな娘で・・・。
まずは東京で一度は訪れたい喫茶店「カフェ・ド・ランブル」さん。
古くから営業している喫茶店でコーヒーを志す者としては1度は経験したいお店です。
その雰囲気や内装、メニューなど喫茶店を知らない私には映画の世界。
その渋さは魅力的です。
入ってカウンターで社会見学。
コーヒーをいれる仕草が実に丁寧でコーヒーってここまで丁寧にいれるものだっけ?と思わせます。
そんな、大人の世界観たっぷりの喫茶店に背伸びして入った私は終始緊張してコーヒーの味は
味わう余裕なんてほとんど無かったとか・・・。
でも銀座に行く機会があればまた訪れたい特別な場所のひとつです
ご馳走様でした。


ごめんよ~(心が痛い)

はじめますね。
9月はいろいろと見に、会いにいって私の中では「旅」の9月です。

寅さんのごとくフラフラしています。
うちのさくら・・・(母親)も心配して普段書かない手紙を書いて渡されました。

すまん・・・さくら。こんな娘で・・・。

まずは東京で一度は訪れたい喫茶店「カフェ・ド・ランブル」さん。
古くから営業している喫茶店でコーヒーを志す者としては1度は経験したいお店です。

その雰囲気や内装、メニューなど喫茶店を知らない私には映画の世界。

その渋さは魅力的です。
入ってカウンターで社会見学。
コーヒーをいれる仕草が実に丁寧でコーヒーってここまで丁寧にいれるものだっけ?と思わせます。
そんな、大人の世界観たっぷりの喫茶店に背伸びして入った私は終始緊張してコーヒーの味は
味わう余裕なんてほとんど無かったとか・・・。

でも銀座に行く機会があればまた訪れたい特別な場所のひとつです

ご馳走様でした。

Posted by ラテ at
23:43
│Comments(0)
2011年09月02日
よくみていらっしゃる!
外は台風の影響で風がビュービュー。
家で大人しくしているに限るな~。
それもまたよし!
先日、知人の方に紹介していただいた美容院に行ってきました。
「おっ」と感じたエピソードがあったので書いちゃいます。
ほぼしゃべっりぱなしの状態で、髪を切ってもらっていたのですが、
髪を切っている間はテルテル坊主みたいな状態で手が自由に動かせないので
しまっていることが多いんです。
切った髪の毛や、中途半端な状態の髪の毛が邪魔で
自分でなんとかするときないですか?
顔についた髪の毛がすごくかゆいときとか・・・。
その時に切る前の前髪が目に入って邪魔だったのでカット中にさりげなく自分でどかしたのですが
切っているうちにまた目の位置にきたので直そうと思ったら、さりげなくその前髪をどかしてくれたんですよ。
会話していて気付いていないかと思っていたので、そのさりげなさと観察力に私は少し感動してしまいました。
なんでもそうだけど、作業や会話を止めることなくさりげなく出来る、気遣いや心遣いは素敵だなと感じます。
ちなみに切った後に家の人が私の髪型を見て「お笑い芸人にボケの人みたい」と言い放った・・・可愛いと思ったのになぁ
家で大人しくしているに限るな~。
それもまたよし!
先日、知人の方に紹介していただいた美容院に行ってきました。
「おっ」と感じたエピソードがあったので書いちゃいます。

ほぼしゃべっりぱなしの状態で、髪を切ってもらっていたのですが、
髪を切っている間はテルテル坊主みたいな状態で手が自由に動かせないので
しまっていることが多いんです。

切った髪の毛や、中途半端な状態の髪の毛が邪魔で
自分でなんとかするときないですか?

顔についた髪の毛がすごくかゆいときとか・・・。
その時に切る前の前髪が目に入って邪魔だったのでカット中にさりげなく自分でどかしたのですが
切っているうちにまた目の位置にきたので直そうと思ったら、さりげなくその前髪をどかしてくれたんですよ。

会話していて気付いていないかと思っていたので、そのさりげなさと観察力に私は少し感動してしまいました。
なんでもそうだけど、作業や会話を止めることなくさりげなく出来る、気遣いや心遣いは素敵だなと感じます。

ちなみに切った後に家の人が私の髪型を見て「お笑い芸人にボケの人みたい」と言い放った・・・可愛いと思ったのになぁ

Posted by ラテ at
18:58
│Comments(0)