2010年10月31日
日常・・・
オレンジのページに遊びにきてくださった方ありがとうございます。
今日はもう遅い時間なので短くね。笑

午前中は台風でしたね~。
そのあと昼寝をしていた私のところに姉からメールでそのあとは別の人から電話で「虹がでているよ~」って教えてもらって飛び起きて見ていました。
人にとって虹って特別で誰かにいいたくなるのでしょうか?
なんだかすごく私にとっては温かくて嬉しい出来事でした。
チェントロくんも皆さんにとって誰かに言いたくなっちゃうお店になれるように努力しなくっちゃね☆
今日はもう遅い時間なので短くね。笑

午前中は台風でしたね~。
そのあと昼寝をしていた私のところに姉からメールでそのあとは別の人から電話で「虹がでているよ~」って教えてもらって飛び起きて見ていました。
人にとって虹って特別で誰かにいいたくなるのでしょうか?
なんだかすごく私にとっては温かくて嬉しい出来事でした。
チェントロくんも皆さんにとって誰かに言いたくなっちゃうお店になれるように努力しなくっちゃね☆
Posted by ラテ at
02:35
│Comments(0)
2010年10月30日
寒くなってきて・・・
オレンジのページに遊びにきてくださってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
帰り道、そらを見上げて改めて寒くなったな~ぁと思いました。

いきますね。
そんな私のさむーくなった心と体を癒してくれるのがわがままなこの一杯・・・

「ホイップつきのラテ」
ジハンさんいつもありがとう。
たまたまYOU-TUBEで矢野顕子の「ごはんができたよ」という曲を聞きました。
友達の結婚式で聴いた曲なんですが、改めて聞いて泣いてしまいました・・・笑
ごゆっくりお過ごしください。
帰り道、そらを見上げて改めて寒くなったな~ぁと思いました。

いきますね。
そんな私のさむーくなった心と体を癒してくれるのがわがままなこの一杯・・・

「ホイップつきのラテ」
ジハンさんいつもありがとう。
たまたまYOU-TUBEで矢野顕子の「ごはんができたよ」という曲を聞きました。
友達の結婚式で聴いた曲なんですが、改めて聞いて泣いてしまいました・・・笑
Posted by ラテ at
01:50
│Comments(0)
2010年10月28日
お金じゃ買えない料理
オレンジのページに遊びに来てくださってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
急に寒くなりましたね。
猫に共感してしまいました。

丸くなってる。笑
寒いよね~。
いきますね。
チェントロくんにはメニューにのってないものがあるんです。
料金も書いてない。
でも好きな人は好きみたいです・・・・。
昼も夜も出していて、来てくれた方は絶対食べるチャンスがあります。
それは・・・
こちら・・・

ショットグラスの中に入っているこの「口直しの白ワインのゼリー」
食事の最後に口のなかをサッパリとさせるために召し上がっていただきます。
全員に出すのでメニューにも載らないし、お金じゃ買えないんです。笑
白ワインのゼリーといってもそれほど固くなく、アルコールもとばしてあるので、車の方もおお子様も食べて大丈夫
皆さん「中に何が入っているの?」って聞きます。
そんなゼリーってどんな味がするのでしょう~ね?
気になってきました?
ごゆっくりお過ごしください。
急に寒くなりましたね。
猫に共感してしまいました。

丸くなってる。笑
寒いよね~。
いきますね。
チェントロくんにはメニューにのってないものがあるんです。
料金も書いてない。
でも好きな人は好きみたいです・・・・。
昼も夜も出していて、来てくれた方は絶対食べるチャンスがあります。
それは・・・
こちら・・・

ショットグラスの中に入っているこの「口直しの白ワインのゼリー」
食事の最後に口のなかをサッパリとさせるために召し上がっていただきます。
全員に出すのでメニューにも載らないし、お金じゃ買えないんです。笑
白ワインのゼリーといってもそれほど固くなく、アルコールもとばしてあるので、車の方もおお子様も食べて大丈夫

皆さん「中に何が入っているの?」って聞きます。
そんなゼリーってどんな味がするのでしょう~ね?
気になってきました?

Posted by ラテ at
11:15
│Comments(4)
2010年10月26日
寒くなったら・・・
オレンジのページに遊びに来てくださってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
風が気持ちよく吹いています。
いきますね。
オーナーがこんなことを言いました。
「イタリア人じゃないけどイタリアに居た時にイタリア料理を食べると懐かしい気がした。」と。
全然たべたことない料理なのになぜか懐かしい気がするものってありますよね。
家庭的な味とか愛情がこもっている料理ってそんな気持にさせてくれる気がします。
今回は寒い時期に食べたいこちら。

「自家製コテキーノ・レンズマメのソース」
コテキーノとは豚の肉、脂身、皮で作る腸詰の一種で簡単に言うと「ソーセージ」
ハーブが効いていてとっても美味しいのです。
寒ーい日に外から帰ってきたときに食べたくなるそんなイメージのお料理です。
適当にもって撮ろうとしていたらオーナーが撮影用に綺麗に盛り付けしてくれました。
料理のスタイリストさんみたいです。
ありがとうございました!
ごゆっくりお過ごしください。
風が気持ちよく吹いています。
いきますね。
オーナーがこんなことを言いました。
「イタリア人じゃないけどイタリアに居た時にイタリア料理を食べると懐かしい気がした。」と。
全然たべたことない料理なのになぜか懐かしい気がするものってありますよね。
家庭的な味とか愛情がこもっている料理ってそんな気持にさせてくれる気がします。
今回は寒い時期に食べたいこちら。

「自家製コテキーノ・レンズマメのソース」
コテキーノとは豚の肉、脂身、皮で作る腸詰の一種で簡単に言うと「ソーセージ」
ハーブが効いていてとっても美味しいのです。
寒ーい日に外から帰ってきたときに食べたくなるそんなイメージのお料理です。
適当にもって撮ろうとしていたらオーナーが撮影用に綺麗に盛り付けしてくれました。
料理のスタイリストさんみたいです。
ありがとうございました!
Posted by ラテ at
13:46
│Comments(0)
2010年10月24日
作る人で決めるワイン
オレンジのページに遊びにきてくださってありがとうございます。
ごゆっくりおすごし下さいね。
最近やけに眠いです・・・原因不明です。笑
いきますね。
私の行く服屋さん「遊(ゆう)」さんには作った人重視の服やカバンが売られています。
流行やブランドよりも良いモノを作ろうという、作りてさんの話を聞くとそのモノが可愛く見えて愛着を持って使うことができます。
お店の方も作り手さんのことを楽しそうに話してくれます。
そんな人とモノに惚れて通っています。
ワインにも同じことがいえると思いました。
オーナーから教わったこのワイン


こちらは「ルセンティ」という造り手さんの白ワイン「ビアンカ・レジーナ 」
化学肥料などを使わずに体に優しいオーガニックワインを作っています。
畑での作業は全て手作業で行っています。
有名なブランドもいいけれど、愛情を持って作っている造り手さんの話をしって飲むワインもおいしいと思います。
造り手さんのエピソードを聞いてワインに対する考えが少し私は変わりましたし…。
ちなみにこのルセンティのワインはあまり知られていないこともあり、このあたりではチェントロくんしか取り扱っていないとか・・
・
ごゆっくりおすごし下さいね。
最近やけに眠いです・・・原因不明です。笑
いきますね。
私の行く服屋さん「遊(ゆう)」さんには作った人重視の服やカバンが売られています。
流行やブランドよりも良いモノを作ろうという、作りてさんの話を聞くとそのモノが可愛く見えて愛着を持って使うことができます。
お店の方も作り手さんのことを楽しそうに話してくれます。
そんな人とモノに惚れて通っています。
ワインにも同じことがいえると思いました。
オーナーから教わったこのワイン


こちらは「ルセンティ」という造り手さんの白ワイン「ビアンカ・レジーナ 」
化学肥料などを使わずに体に優しいオーガニックワインを作っています。
畑での作業は全て手作業で行っています。
有名なブランドもいいけれど、愛情を持って作っている造り手さんの話をしって飲むワインもおいしいと思います。
造り手さんのエピソードを聞いてワインに対する考えが少し私は変わりましたし…。
ちなみにこのルセンティのワインはあまり知られていないこともあり、このあたりではチェントロくんしか取り扱っていないとか・・

Posted by ラテ at
16:04
│Comments(0)
2010年10月23日
家庭の味
オレンジのページに遊びに来てくださってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
涼しくなってきましたね。
喉がイガイガするので最近は「かりん」さんのお世話になっています。
いきますね。
トスカーナの郷土料理「アクア コッタ」を食べました。

おかゆじゃないですよ・・・笑
野菜を水で煮たスープの中にパンがはいっているものです。
「アクア=水」「コッタ=煮た」という意味です。
トスカーナの家庭料理で家によって入ってるモノや味付けが違ってくるものらしいです。
食べるとホットする温かい料理でした
ご馳走様でした。
ごゆっくりお過ごしください。
涼しくなってきましたね。
喉がイガイガするので最近は「かりん」さんのお世話になっています。
いきますね。
トスカーナの郷土料理「アクア コッタ」を食べました。

おかゆじゃないですよ・・・笑
野菜を水で煮たスープの中にパンがはいっているものです。
「アクア=水」「コッタ=煮た」という意味です。
トスカーナの家庭料理で家によって入ってるモノや味付けが違ってくるものらしいです。
食べるとホットする温かい料理でした

ご馳走様でした。
Posted by ラテ at
15:45
│Comments(0)
2010年10月22日
うれし、はずかし☆
オレンジのページに遊びに来てくださってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
今日、私の母があのキャラクター「ビックボーイ」という単語が出てこないらしく「アトムボーイ」と言っていました。笑
いきますね。
本日はディナーの時間に「BーMART」さんがチェントロくんに遊びに来てくれました~
なんだかちょびっと緊張して恥ずかしかったです。笑
私の夢を叶えてくれた長島さんに感謝です。
いつかブログをみましたって来てくれるお客様がきてくれたら嬉しいなと思って始めたのがキッカケでもあるので。
そして素敵なお花のプレゼントまでくださって心遣いに「ほれてまうやろ~~」でした

B-MARTさんで買ったパンツこんな感じで使っていますよ

ごゆっくりお過ごしください。
今日、私の母があのキャラクター「ビックボーイ」という単語が出てこないらしく「アトムボーイ」と言っていました。笑
いきますね。
本日はディナーの時間に「BーMART」さんがチェントロくんに遊びに来てくれました~

なんだかちょびっと緊張して恥ずかしかったです。笑
私の夢を叶えてくれた長島さんに感謝です。
いつかブログをみましたって来てくれるお客様がきてくれたら嬉しいなと思って始めたのがキッカケでもあるので。
そして素敵なお花のプレゼントまでくださって心遣いに「ほれてまうやろ~~」でした


B-MARTさんで買ったパンツこんな感じで使っていますよ

Posted by ラテ at
00:20
│Comments(2)
2010年10月21日
修業中・・・
オレンジのページに遊びに来てくださった皆さんありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
明日はブログでご縁が繋がったB-MARTさんが来てくれるのでわくわくしてます。笑
いきますね。
イタリアンの修業中の私が今日こんな本を買いました。

イタリアンに興味を持たなかったらきっと買うことはないでしょう。笑
3カ月前まではわからなかった料理が少し読めるようになって嬉しくなって買ってしまいました。
これも何かのご縁です
おいしいコーヒーをいれるために「カフェバール ジハン」さんでコーヒーの修業中です☆

ごゆっくりお過ごしください。
明日はブログでご縁が繋がったB-MARTさんが来てくれるのでわくわくしてます。笑
いきますね。
イタリアンの修業中の私が今日こんな本を買いました。

イタリアンに興味を持たなかったらきっと買うことはないでしょう。笑
3カ月前まではわからなかった料理が少し読めるようになって嬉しくなって買ってしまいました。
これも何かのご縁です

おいしいコーヒーをいれるために「カフェバール ジハン」さんでコーヒーの修業中です☆

Posted by ラテ at
00:06
│Comments(0)
2010年10月19日
ふらっと散歩に
オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
真夜中の2時、非常に腹ペコです。 笑
いきますね。
なんとなく海に行きたくなって、焼津の「浜当目海岸」に行ってきました。
静かな海をみているとなんだかホットしますね。
ついでに読書もしてきました。


何かを変えたくて遠くへ行ったりする人もいますが、いつもと少し違う場所にいくだけでもいい気分転換になりますよ
景色だけでなく食事でもね
ごゆっくりお過ごしください。
真夜中の2時、非常に腹ペコです。 笑
いきますね。
なんとなく海に行きたくなって、焼津の「浜当目海岸」に行ってきました。
静かな海をみているとなんだかホットしますね。
ついでに読書もしてきました。


何かを変えたくて遠くへ行ったりする人もいますが、いつもと少し違う場所にいくだけでもいい気分転換になりますよ
景色だけでなく食事でもね

Posted by ラテ at
02:02
│Comments(2)
2010年10月18日
ガレージカフェ
オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください。
私、身長が150cmと割と小さい方なんですが先日「背中がたくましいね。男の子みたい。」と言われました。
強く生きていきます。笑
いきますね。
月に一度家の車庫が「カフェ」に変わります

3年ほど前から友達と月一で「コーヒー勉強会」を開催して師匠から教えをいただいています。笑
焙煎の良い香りが車庫いっぱいに広がって勝手にアロマテラピーです。
焙煎直後の新鮮な豆は美味しさも格別です
やっぱりコーヒー大好きです。
ごゆっくりお過ごしください。
私、身長が150cmと割と小さい方なんですが先日「背中がたくましいね。男の子みたい。」と言われました。
強く生きていきます。笑
いきますね。
月に一度家の車庫が「カフェ」に変わります


3年ほど前から友達と月一で「コーヒー勉強会」を開催して師匠から教えをいただいています。笑
焙煎の良い香りが車庫いっぱいに広がって勝手にアロマテラピーです。
焙煎直後の新鮮な豆は美味しさも格別です

やっぱりコーヒー大好きです。
Posted by ラテ at
00:22
│Comments(1)