2011年02月15日

これって何ですか?ランキング1位

オレンジのページに遊びに来て下さってありがとうございます。

ごゆっくりお過ごしください。

昨日はバレンタインデーでしたね~という訳で女子ですから作りましたface13
でもクッキーなんですけどね・・・一応チョコ味もあるのよ。





いきますね。

チェントロくんはピエモンテの郷土料理がメインなので、なかなかメニューだけではイメージがつかないときがあります。
だから料理に出会った時の驚きと感動が大きいんですよね。

よく聞かれるメニューがパスタ料理の「タヤリン」・・・。
皆さん想像もつかない感じですがこの言葉でピンとくるようです

それは・・・

「そうめんのように細い卵黄を使って練ったパスタです」

そう。 「そうめんface02

ちなみにこれがタヤリンさんです。






色鮮やかで、細さが繊細な感じを出していて見た目にも味にもおいしいパスタなんです。
優雅な感じがしませんか?

人に例えたら「美しい人」icon12ってイメージ、綺麗なんだけど、凛としている感じ。

普段はこのタヤリンにラグーソース(ミートソースな感じ)トマトソースを和えています。

では「タヤリン」とは?

タヤリン」(Tajarin)=ピエモンテの方言で他の地方では一般的に「タリオリーニ」と呼ばれています。
ピエモンテ地方の代表的な生パスタで普通のパスタ生地より卵の使用量が多く、とにかく細さが特徴です。
一般的なタリオリーニより細いです。

補足icon06               

                 


      「タリオリーニ」(Tagliolini)=細めのタリアテッレのこと


                   

                   
     「タリアテッレ」(Tagliatelle)=平打ちのパスタ
    イタリアのエミリアロマーニャでよく用いられるパスタで細いリボン状でフェットチーネによく似ている



              

   



      「フェットチーネ」(Fettuccine)=きしめん状のパスタ(幅が広い




少し謎がとけました?face02

この限りなく細く繊細なタヤリンは毎回オーナーの手によって作られています。

すご~いface08

ちなみに、タリオリーニとフェットチーネも作っています。

わ~おface25


説明だけじゃイマイチ・・・という方。


チェントロくんにお越しいただけたら、パスタ達(タヤリン、タリオリーニ、フェットチーネ)を目で見て、舌で確認することができますよemoji27





     








  


Posted by ラテ at 13:34Comments(0)